「本を書きたい!」「出版したい!」
このページをご覧になっている方は、多かれ少なかれ、皆さまこう思っているのではないでしょうか。
でも、なかなか一歩が踏み出せない。
それはなぜでしょう?
やはり、出版や印刷業界の内部が、分からないからだと思います。
このコラム担当者も、業界に入るまでは、どうやって本が作られているのか、どうやって本が販売されているのかなどは全然知りませんでした。
よく知らないものに、大きな金額や労力をかけるのは、誰でもためらいますよね。
このコラムでは、本を書こうとする皆さまが気になっていてもなかなか聞けない、そんな事柄を簡単にご説明していこうと思います。
業界的に、ぶっちゃけどんなトラブルがあるの?
なぜ、自費出版にはトラブルが付きまとうのでしょうか?
それは、出版業界の特殊さ、特有の言葉、独自の慣例などが一般には知られていないからです。
自費出版は、決して安いものではありません。
よくあるトラブル事例を見て、同様のトラブルが起こらないようにしましょう!
会社によって自費出版費用が大きく違うのはなぜ?
各社の自費出版見積を比べてみると、
A社:20万円、B社:80万円、C社:300万円……
「なんで同じ原稿なのに、こんなに費用が違うの?」
見積が安いとき、見積が高いときはこんな理由かもしれません。
商業出版もやっている出版社と、自費出版専門の出版社。どっちがいいんだろう?
日本国内には、さまざまな出版社があります。
自費出版専門の会社がある一方で、商業出版がメインの出版社でも、自費出版サービスを展開しているところが増えてきました。
では、プロの作家ではない、一般の人が自費出版を考える場合、どのような出版社に頼めばいいのでしょうか?
商業出版メインの出版社と、自費出版専門の出版社の違いとは何なのでしょうか?
解像度ってなに?
写真やイラストを書籍に載せようとしたときに、「解像度に注意してくださいね」と言われたことはありませんか?
この解像度とはどういうものなのでしょうか。なんとなくのイメージはある、という方も居るかと思いますが、普段馴染みのない言葉なので、あまりピンと来ない方が多いと思います。
委託配本ってなに?
本は書店で販売されますが、その流通方法は一般的な雑貨や食品などと違って、かなり特殊な形をとっています。
新刊書籍に関しては、本の卸業者である取次会社がどの本をどの書店に配るのかを決めています。
そして売れ残った書籍は返品できるようになっています。
注文のみに対応する書籍とは
委託配本を行わない書籍の流通形態のひとつが「注文のみに対応」した書籍です。
これは、新刊の配本を行わずに、書店からの注文に対応して本を配送する方法です。
発行部数が少ない書籍や、一般向けではない難しい専門書など、全国に広く流通をさせるよりも、その書籍を求める人に確実に届ける方が効率が良いものなどが、この方法を取ることがあります。
アマゾンのみで販売とは
いままでとはまったく別の流通方法「アマゾンのみで販売」。
これは、書籍を一般の書店や他のインターネット通販サイトではなく、Amazon.co.jpでのみ販売する方法です。
Amazon限定販売は、少部数でも対応可能で、流通手数料も抑えられるため、印刷部数が少ない場合や費用を抑えたい方、書店での売り上げを重視しない方に特におすすめです。
2種類の印刷方式の違いは?
書籍印刷に使用する印刷機は、大きく2種類に分かれます。
オフセット印刷機と、オンデマンド印刷機です。
大量に、高品質の印刷が必要な場合はオフセット印刷、少量でコストを抑えたい場合はオンデマンド印刷が適しています。
本文の一部のみをカラー印刷にできるの?
文章がメインだけど、文章の途中に入る挿絵イラストや写真のみカラー印刷を行いたい、と考えたことはありませんか?
フルカラー印刷はCMYKの4色インクを使用するため、モノクロ印刷よりも費用が高くなりますが、部分的にカラーを使用することでコストを抑えることができます。
印刷に使う色とデジタルで使う色の違いは?
みなさまは「フルカラー」と聞くと、いくつの色を思い浮かべるでしょうか?
12色? 24色でしょうか?
インクを使って行う印刷や、スマホやパソコンで表示するデジタルデータは、もっと少ない数で色を表現しています。
印刷は基本的には4色、デジタルデータは3色でほぼ全ての色を表現しているのです。
画面上の色と印刷の色が違う!?
パソコンやスマホで見ていた画像を紙に印刷したときに、
「データで見ていた色と違う!」
と思ったことはありませんか?
「色の表示方式の違い」と「表示・印刷環境の違い」が主な原因です。
出版相談会って、具体的に何をするの?
お手軽出版ドットコムでは、定期的に出版相談会を開催しています。
単に「出版相談会」といっても、どのようなものなのかが分からない、という方は多いのではないでしょうか?
そこで今回は、お手軽出版ドットコムの出版相談会はどのようなものなのか、また、具体的にどのようなお話をしているのかをご紹介いたします。
取次会社ってなに?
出版・流通を行う際に登場する「取次会社」という存在をご存知でしょうか?
あまり聞きなじみのない方もいらっしゃるのではないかと思います。
取次会社とは、出版社と書店を結ぶ、本の卸業者です。